【tdr0227】キャストは絶対に○○を言わない?

一般的にショッピングや食事で店に入る、あるいは誰か知り合いのお宅にあがる場合などで耳にする「いらっしゃいませ」。

日本人なら必ず耳にする言葉ですよね。

客人に対して使われる言葉ですが、その語源は「入る」の尊敬表現である「入らせらる(いらせらる)」でした。

この言葉に「入る」以外の「来る」「行く」「居る」という意味合いが加わり、その尊敬語となったのが「いらっしゃる」で、語尾を丁寧語の助動詞「ます」の命令形「ませ(まし)を付けて、「いらっしゃいませ」という言葉になったのです。

つまり、「いらっしゃいませ」とは歓迎を現す尊敬語でありつつも、命令表現なのですね。

さて、冒頭から少し堅苦しい言葉の話になりましたが、実は東京ディズニーリゾートでは「いらっしゃいませ」という言葉は使われておりません。言われてみれば・・・と感じる人もいるかと思いますが、その理由は何故だかご存知でしょうか?

ディズニーランドが日本に上陸した当初、日本語に訳されたマニュアルではゲストに対して「いらっしゃいませ」という挨拶をするように記されていました。

ですが、それに待ったをかけた社員がいたのです。

その理由は「親近感がわかない」というものでした。

「いらっしゃいませ」は一方通行の挨拶であり、必ずしも返事が必要な挨拶ではありません。親近感がわくにはお互いがコミュニケーションをとることができる「返事のある挨拶」である必要がありました。これにより、「いらっしゃいませ」は使用禁止となり、「こんにちは」を使うようになったのです。

確かに、「いらっしゃいませ」は一方的な挨拶であり、作業的な部分を感じますよね。しかも命令表現から出来た言葉ですから、親近感がわかないのも納得です。

もし、「いらっしゃいませ」の挨拶のままだったら・・・今とは違った距離感のあるテーマパークになっていたのかもしれませんね。

関連記事

ページ上部へ戻る