【tdr0239】「犬語翻訳機」のモデルは日本の玩具

2009年に公開されたピクサー・アニメーション・スタジオ製作の「カールじいさんの空飛ぶ家」

ピクサー初となる長編3D映画で、第67回ゴールデングローブ賞でアニメ映画賞・作曲賞を受賞しました。

愛する妻を亡くした78歳のおじいさんと、8歳の好奇心旺盛な少年が繰り広げる夢と冒険をかけた物語ですが、犬がたくさん登場する物語でもあります。

といっても、ただの犬ではありません。人の言葉で話す犬です。

人の言葉で話す、というとかなりメルヘンチックに聞こえますが、実際は犬の首輪につけられた「犬語翻訳機」の機能によるもの・・・という何とも現実向きな設定となっています。ただ作中では、「犬語翻訳機」が大活躍、犬が物語に重要に絡み、個性を発揮させました。

さて。この「犬語翻訳機」、過去に似たような製品が実際に販売され、話題になったのをご存知でしょうか?

その名も「バウリンガル」

「犬の鳴き声から感情を分析し、日本語に置き換えて液晶に表示する」という玩具で、タカラトミー(当時:タカラ)とインデックスホールディングス(当時:インデックス)、日本音響研究所が共同で開発し、当時話題になりました。

実はこの「バウリンガル」が「犬語翻訳機」のモデルなのです。

日本のみならず、海外でも「バウリンガル」が注目されていた、というわけですね。

関連記事

ページ上部へ戻る