【tdr1954】「モアナと伝説の海」2D映画のゴールデンコンビが3Dで描いた理由とは・・・

ディズニー最後の劇場版セルアニメーション作品の「リトル・マーメイド」に「アラジン」など、数々の2D名作映画を生み出した名コンビ、ジョン・マスカーとロン・クレメンツ。

仲良しコンビとしても知られるこの二人の2Dアニメーションにかける思いは強く、2003年にディズニーが3Dアニメーションを主体とする方針を発表した際は、二人揃って退社したほど。

そして2009年「プリンセスと魔法のキス」で復職。再びディズニーに2Dの名作映画を生み出しました。

2D映画に並々ならぬこだわりを見せていたジョン・マスカーとロン・クレメンツですが、2016年ついに「モアナと伝説の海」で3Dアニメーションデビューへ。

一体なぜ、「モアナと伝説の海」を3Dアニメーションにしたのでしょうか。

5年の制作期間をかけて描いた「2000年前の南太平洋」
5年という長い制作期間を設けて完成した「モアナと伝説の海」

その制作初期段階では手書きにするか、CGにするか、はたまたハイブリットにするか検討中でした。

CGで制作すると決めたのは、インスピレーションを得るための視察旅行先のこと。

サモアまで足を運んだ際に見た、島々や水平線などの情景が彫刻的に感じ、平面的な手書きよりもCGで表現することを選んだのです。

また、手書きでは表現できない、海などの表現の幅を広げるためにもCGが良いと判断されました。

手書きでも海を表現できますが、CGを使うことで光の反射、照明の当て方など、手書きではできない表現が可能になるほか、カメラの動かし方も調整出来、没入できる世界観を描くため、今まで手を付けてこなかった3Dアニメーションを制作することになったのです。

実は手書き部分もある・・・?
「モアナと伝説の海」は3Dアニメーションですが、マウイのタトゥーなどは手書きアニメーションが使われています。

この手書きアニメーションを担当したのは、映画「アラジン」を生み出した天才アニメーターのエリック・ゴールドバーグ。

CGで表現したいものはCGを、手書きで表現したいものは手書きを駆使する・・・

どちらもディズニーが長年積み重ねてきた技術です。

この技術を駆使して完成した本作は、ディズニーの集大成・・・とも言えますね。

関連記事

ページ上部へ戻る